レシピカテゴリ
24
レシピ
363
-
だし蜜なますお正月料理も「贅沢だしの蜜」を使うと簡単に完成。合わせ酢は、他の酢の物にも使えて便利♪材料: 大根千切り、人参千切り、塩、合わせ酢、贅沢だしの蜜、酢、お好みで(あれば)、柚子の皮の千切り
-
手羽先の照り焼きごはんが進む王道の味を「贅沢だしの蜜」で作りました。「贅沢だしの蜜」と醤油と合わせるた照り焼きダレは万能調味料♪材料: 手羽先、しょう油、贅沢 だしの蜜、今代司酒造 贅沢 お米のだし、水、仕上げ用、贅沢 だしの蜜
-
贅沢だし巻しっかりとだしのきいた「贅沢だしの蜜」で作る玉子焼はプロの味。お弁当でも大活躍!材料: 卵、贅沢だしの蜜、サラダ油
-
里芋の煮っころがし帛乙女(新潟の里芋)を「贅沢だし」でシンプルに煮込みました。「贅沢だしの蜜」は定番の煮ものでも活躍します。材料: 里芋 小、昆布、水、贅沢だし、贅沢だしの蜜、しょう油、贅沢だしの蜜(仕上げ用)
-
定番の五目煮副菜の定番の「五目煮」。だしをきかせた簡単なのに本格的な味わいのレシピです。材料: 大豆の水煮、人参(1㎝角に切る)、ごぼう(4等分後1㎝幅に切る)、こんにゃく(1㎝角に切る)、干し椎茸(200mlの水で戻す)、贅沢だし、水(椎茸の戻し汁含む)、贅沢 だしの蜜、しょう油
-
常備菜 大豆と昆布の煮物「贅沢だし」が効いた優しい味付けです。お弁当おかず、1品足りない時、箸休めにもおすすめです。材料: 大豆水煮、昆布、水、贅沢だし、贅沢 だしの蜜、醤油
-
長いものしょう油漬けしょうゆと「贅沢 だしの蜜」で簡単しょう油漬けにしました。ご飯おかずにも箸休めにもおすすめです。材料: 長いも、漬け液、しょう油、贅沢 だしの蜜、穀物酢、唐辛子(輪切り)
-
ミニトマトの味噌漬甘味噌ダレに漬けたミニトマトは、フルーツトマトのように。 お好みでモッツァレラチーズを合わせても◎材料: ミニトマト、モッツァレラチーズ、越後味噌 白粒、贅沢だしの蜜
-
炊飯器であさりのピラフフライパンで米を炒めるひと手間により米が油でコーティングされて炊飯器で炊いてもパラパラとしたピラフに仕上がります。材料: 米、玉ねぎ(みじん切り)、ボイルあさり、今代司酒造 贅沢 お米のだし、パプリカ(赤黄1.5㎝角に切る)、贅沢だし 野菜味、粗挽きこしょう、ローリエ、オリーブ油、にんにく(みじん切り)、パセリ(みじん切り)
-
おうちかき氷 抹茶糀練乳抹茶パウダーをあまざけに混ぜて、抹茶ソースにしてみました。甘さ控えめの抹茶香るソースに優しい甘さの糀練乳が良く合います。材料: 抹茶ソース、抹茶パウダー、峰村醸造 あまざけ、かき氷用氷、糀練乳(ID:5701179)